口切り

口切りの茶事

初座で壺の口を切り、壺から取り出したばかりの新茶を

懐石の間に石臼で挽いて 挽きたての新茶を後座でお出しします

石臼のお茶を挽く音をききながら懐石をいただくのは

11月ならではのご馳走ですね


石臼の向こうはお茶入れ日記

お茶屋さんが詰めたお茶銘と 収穫したと日付と茶壷に詰めた日付を書いた物

写真は濃茶が二種類と薄茶が一種



裏千家茶道教室 游心会

季節の移ろいを感じ 四季折々の行事を取り入れ 日常とは少し違う空間と時間を味わいながら お稽古をしています